まちづくり
推進委員会
COMMITTEE

那古野一丁目地区
景観まちづくり推進委員会について
2018年9月から那古野一丁目地区の良好な景観と住環境を守り育てるため、地域が中心となり、まちづくりに関する話し合いを進めてきました。
2020年から続くコロナ禍のなか、沢井北、沢井南、替地西、替地東、替地南そして大船町の6町内の区政協力委員をはじめとする住民や四間道・那古野界隈まちづくり協議会が中心となって同年7月に推進委員会を設立し、2021年6月に景観協定の締結に至りました。
景観まちづくり推進委員会の開催状況
- 第13回
-
2023年2月01日
収支状況について、建物リノベーション支援モデル事業について、ウォーカブル・景観推進室より、広報について、その他
- 第12回
-
2022年11月17日
歴史まちづくり推進室より、ウォーカブル・景観推進室より、広報について、その他
- 第11回
-
2022年8月25日
建物リノベーション支援モデル事業について、広報について、ウォーカブル・景観推進室より、その他
- 第10回
-
2022年6月16日
ウォーカブル・景観推進室からのご連絡、推進委員会について、その他
- 第9回
-
2022年4月20日
総会、都市景観市民団体助成の申請について、その他
- 第8回
-
2022年3月25日
令和3年度の活動報告、令和4年度の活動に向けて、都市景観室からのご連絡 など
- 第7回
-
2022年1月26日
広報について、収支状況について、都市景観室からのご連絡 など
- 第6回
-
2021年10月27日
推進委員会の広報・都市景観室からのご連絡 など
- 第5回
-
2021年8月25日
推進委員会の広報・支出状況・事前相談の状況 など
- 第4回
-
2021年4月28日
総会・都市景観市民団体の認定及び助成の申請について・景観協定認可について
- 第3回
-
2021年2月03日
同意書回収の進捗状況の確認・景観協定地区検討・今後の進め方 など
- 第2回
-
2020年12月09日
景観協定同意書回収の進捗状況の確認・景観協定地区検討 など
- 設立総会
-
2020年7月03日
設立・地元説明会の進め方 など